ご利用ガイド

商品の受け渡し方法「手渡し」とは

「手渡し」とは、オーナー(出品者)と借り手が直接会って商品の受け渡しを行う方法です。
手渡し場所までの交通費は各ユーザーの負担となります。

手渡しの注意事項

  • 必ず本人が受け渡しを行ってください。
  • レンタル開始日までに受け渡しが行われない場合、取引はキャンセルされます。
  • 手渡しでは、パスコードの認証によってレンタル期間の開始(レンタル料の決済・売上金への反映)やレンタル期間の終了を判定します。必ずパスコードを認証してください。
  • パスコードを認証しなかったことによるトラブル(売上金が計上できなかった等)について、SUUTAサポートセンターは対応を行うことができません。あらかじめご了承ください。

手渡しの流れ

  1. 手渡し日時を設定する
    レンタル申請が承認されたら、通知が届きます。オーナーと取引メッセージで受渡日時と場所を決定してください。
    取引メッセージは マイページ > 借りる・買い切る > 申請中 から、取引する商品の欄に表示された「取引メッセージ」ボタンを押して開きます。
  2. 商品の受け渡し(パスコードの認証)
    1で決定した受渡場所で、オーナーから商品を受け取ります。商品の受け渡しが確実に行われた事を証明するため、必ずオーナーとパスコードの交換を行ってください。

手渡し時の操作方法(借り手)

【レンタルスタート時】
借り手が取得するパスコードを、オーナーが入力します。

  1. マイページ > 借りる・買い切る > 申請中 から、取引する商品の欄に表示された「商品受取・パスコード発行」ボタンを押して開きます。
  2. 画面に表示されたパスコードを、オーナーに見せてください。オーナーが自分の画面にパスコードを入力したら、「商品受取手続きを完了する」ボタンを押します。 手渡しの場合、レンタル料はパスコードが認証できたタイミングでクレジット決済されます。パスコード認証がされない場合、レンタル期間をスタートできませんのでご注意ください。

【レンタル終了時】
オーナーの取得するパスコードを、借り手が入力します。

  1. マイページ > 借りる・買い切る > レンタル中 から、取引する商品の欄に表示された「返却手配・パスコード登録」ボタンを押して開きます。
  2. 取引内容を確認し、商品の評価とオーナーの評価を入力。「手続き内容を確認する」ボタンを押します。
  3. 入力内容に問題がなければ、「返却手配・パスコード登録」ボタンを押します。
  4. パスコード入力画面が表示されます。出品者の画面に表示されたパスコードを見せてもらい、入力してください。これで取引は完了です。 商品返却時、パスコードを認証しないとレンタル期間が終了したとみなされないのでご注意ください。